- 1: ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:47:12.41 ID:QbomKufC0.net BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典
先天的に子宮がない女性が出産、世界初 閉経後のドナーから移植
【10月4日 AFP】スウェーデンで先月、世界で初めて、
生体子宮移植手術を受けた女性が出産していたことが分かった。
英医学専門誌ランセット(Lancet)が4日伝えた。
不妊に悩む女性たちにとって、画期的な出来事だと指摘されている。
同誌によると、妊娠高血圧腎症を発症したスウェーデン人の女性(36)が、
妊娠31週で帝王切開により男の子を出産した。
赤ちゃんの出生時の体重は1775グラムで、母子共に健康だという。
女性は遺伝的な要因により先天的に子宮がないが、卵巣は正常に機能している。
家族の友人であり、7年前に閉経した61歳の女性から子宮の提供を受けて
昨年、生体子宮移植手術を受けた。
体外受精に使用した卵子は女性の卵巣から採取し、凍結保存されていた。
移植手術から約1年後に初期胚1個を移植したところ、
3週間後に妊娠が確認されたという。
ランセットによると、手術を担当したスウェーデン・ヨーテボリ大学
(University of Gothenburg)のマッツ・ブレンストレム(Mats Braennstroem)教授は、
「今回の成功は、10年以上に及ぶ
徹底的な動物を使った研究と外科訓練の結果であり、
不妊症に苦しむ世界中の数多くの若い女性の治療に可能性を開くものだ」と述べ、
「われわれのチームは、閉経後のドナーからも
生体子宮移植が実行可能であることを示した」と語った。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3028056
- 8: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 18:54:22.24 ID:H++6cv/e0.net
じゃ 男性にも移植したら子ども生めるのだろうか?
だとしたら性同一性障害の人には良いかも
男の場合はやはりケツから産むことになるのか...
男性に移植すれば帝王切開なら産めるんじゃない?
性同一性障害になった人とかは朗報だね。
卵子は誰かの提供受けなきゃならないけど。
男だとこのケースとは違って遺伝子的には自分の子供にはならないよね
真の性転換も可能になるのか
妊娠って微妙なホルモンバランスの調整で成り立ってるから、これで直ちに男性が妊娠、とはならなそうだけれどね。
赤ちゃん小さいね、元気に育つと良いね。
私は>>11に同意見だなあ。
産まれた子供がこの先どういう目でみられるかって思うし。
すごすぎるニュースだ
婦人科医療もここまで来たか
移植元のおばさんも、もともと50代なかばまで生理があったということは
相当コンディションのいい(生まれ持ってのスペックの高い?)臓器を持ってたんだろうね
遺伝的要因で先天的に子宮がないんでしょ?
その人の子が女の子だったらまた子宮がない可能性があるじゃない
その子も大人になったら他人の子宮貰って子どもが産むの?
言っちゃ悪いが、不良遺伝子が増えると思うんだけど
人間諦めることも必要だと思うな
>>32
こんな薄っぺらい思弁的男女論を一々他人に聞かせたいオヤジってなんなんだろう
永遠の性的厨二病?
トチ狂ってるとしか思えない
医療ミスで産めなくなった従姉妹に教えてやりたい
いや、変に希望持たさない方がいいか…
宗教じみている、と非難されるだろうが……
生命を弄くるのはあまりいい気分しないな
子宮を移植して卵子提供を受けて体外受精したら子宮も卵巣もない人でも子供を産める。
臓器移植なんて珍しくもないのに子宮だというだけで生命倫理とかアホくさ
生命を弄る(笑)とか言ってるけど自分や身内が臓器移植が必要になったら必死に生にしがみつくんだろうなあ
※15
機能するしない、あるいは有無が生死に関わる臓器と子宮をいっしょくたにすんなよ。
元々卵巣はあって、今回も体外受精なのかー…
受精卵を代理母に託して産んで貰った方が、子供は健康に産まれるかもね、と思ってしまった。そういう話じゃないんだろうけどさ
代理母は子供を産んだ後に色々な問題が発生する場合があるからな
いざ産んだら代理母が「私の子よ」って言い出したり、障害児が産まれたら提供親が引き取り拒否したり
10年後には代理母制度はなくなって、すべて子宮移植になると予想
子宮を提供しろしないのトラブルもおきそう
その教授は「このような事が可能になったのも
主の思し召しだ」とでも言うんだろうか。
米9
あーなるほどー確かに、と思った
この女性は子宮欠損が遺伝しない方に賭けて産んだんだろうけどね…
自分の血をわけた子供が欲しいというのは本能だし尊い気持ちではあるけど、、すべてを正当化するものではないよね
自分もやはりそこまでしては…
と思ってしまう方だ
そういう否定意見を、子が欲しい女の気持ちを理解できない人でなしのように言われるのはなんか違うと思う
無事に元気に育ちますように
命に関わることを弄るのに抵抗ある人はいて当然だろうし、当然の感情なんだと思うけど
作る作らない、産む産まないの選択の自由があるなら
移植しない・リスク背負って移植に賭けるのもいつか選べるようになればいいと思う
技術の進歩に期待
FTMで生き辛いのに毎月重くて苦しいから、研究したい人に提供出来たらいいなといつも思う
それでリスク持ちになっても無為に毎月苦しむよりずっといい
ずっと子供要らんと思ってて、ずっと子供欲しいけど出来ない人に子宮あげられたらいいのにと思ってたから、これはいいなぁ
移植どころか完全な人工子宮が完成してくれたら
このような疾患や障害を持った女性だけでなく、
健康な女性もつわりやホルモンバランス、体型変化、
妊娠時高血圧症、出産時の事故による脳機能障害といった
さまざまなリスクから解放されるんだから、そのメリットの前には
「命をいじくる()」なんて綺麗ごとは些細なノイズでしかないわ。
妊娠出産によるリスクとブランクがなくなれば
優秀な女性はほぼ男性並みに仕事を続ける事が出来る。
この調子で生殖医療にはどんどん進歩して行って欲しいね。
卵子が腐るってよく聞くけど案外いけるもんだなぁ この女性の臓器は特別優秀なんだろうけど