
引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37
- 122: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)20:02:35 ID:NjX
- 結婚する彼と結婚式のことで揉めています。
彼は「披露宴をしたい」、私は「披露宴をしたくない」と主張しています。
彼が披露宴をしたい理由は
・お世話になった人へ晴れの姿を見せたい
・綺麗な花嫁を自慢したい(別に美人じゃないです)
・これから二人で歩んでいくという決意表明を見せたい
・家族になったという実感が欲しい
- 私が披露宴をしたくない理由は
・そのお金はこれからのために貯金したい
・あがり症なので人前に立ちたくない
・新婦の手紙やらケーキ入刀やらのパフォーマンスをするのに抵抗がある
(彼はこういうこともやりたいそう)
・友人を遠くに呼びつけてお金(ご祝儀)を払わせるのが申し訳なく感じる
私としては、親族だけで挙式して、
友人を呼ぶなら別の日にレストランなどでカジュアルなパーティーを開いて
食費としての会費2、3千円程度を頂く形にしたいのですが、
彼は披露宴をしたいと譲りません。
さらに「私の結婚式のために友人にお金を払わせたくない」という話をしたので
「卑屈すぎる」、「じゃあお前は友達の結婚式に嫌々行っていたのか!」
「呼んでくれた友達を人でなし扱いするのか!」と怒らせてしまいました。
「呼ばれた時は喜んで行っていたよ」と答えると
「お前の友達も同じ気持ちだから大丈夫だ」と…
ちなみに当然友人を人でなしなどとはまったく思ってません。
彼が言うように「晴れの日を見て欲しい」とか、
色々な理由があってやるものだと思うので。
呼ばれた時もお金が勿体ない、迷惑だなんて思ったこともないです。
人がやる分には何も思わないけど、自分がやることにすごく抵抗があるんです…
その後も雑誌やネットのサイトを見せて
「披露宴はやって良かったと書いてある!」としきりに言ってきます。
他にも「会場ではこの写真でムービーを作りたいな~」
と既に写真をピックアップしていたり…
(私は恥ずかしすぎるのでムービーも遠慮してほしい…)
やりたいという彼の気持ちも汲んであげたいのですが…
落とし所がいまいち分からず悩んでいます。
ちなみに友人に相談したら「それはちょっとあんたが冷たいよ」
「披露宴に乗り気の男なんて貴重なんだから大事にしなきゃ」、
「半日くらい我慢しなさい」
「結婚生活のスタートから揉めるのはまずいから折れておきなさい」と言われました。
皆さんの意見も参考にさせてください。
- 123: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)20:11:26 ID:FhB
- >>122
あなたが披露宴をしたくない理由は別におかしくないよ
ただご祝儀の件は気にし過ぎだと思うよ
あなたじゃなくて彼が折れてもいいと思うんだけどね
このままあなたが折れるとそれこそ結婚後に同じように意見が割れた時に
あなたが折れなきゃいけないように言ってきたりしそうだけど
- 135: 122 2016/05/21(土)20:51:12 ID:NjX
- レスありがとうございます。
長くなりますが全レスさせてください。
>>123
いつも意見がぶつかった時は譲り合うことがほとんどだったので、
ここまで平行線を辿るとは思わず戸惑っています。
自分は絶叫マシンが死ぬほど苦手なのですが、絶叫マシン好きの友達に
「乗ろうよ楽しいよ!一緒にいるから大丈夫!」
と無理矢理誘われる感覚に似ているような…
- 125: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)20:13:51 ID:QEl
- 自分のところはあなたの案で収まった。
というか二人して
「金使うんだったらどっか言っておいしいもの食べたいよね」って考え方だったし。
あなたの「披露宴で呼びつけるのもなんだなぁ」というのも分かるよ。
よほど友人が固まってなければ泊りで呼びつけることがほとんどだし
ただご祝儀の件は言葉で見ちゃうと余計に卑屈に伝わる。
もうちょい卑屈にならない言い方をしないと
「この>>122に卑屈さを払しょくして女性としての大舞台で喜びを味わってほしい!!」
と相手が予想外の方向で燃えるかも
- 135: 122 2016/05/21(土)20:51:12 ID:NjX
- >>125
旦那さんと意見が合ったようで羨ましいです。
ご祝儀の件は確かに私が卑屈すぎですし、気にしすぎなのかもしれません。
今では言うべきではなかったかもしれないと思います。
仰るとおり「女性としての幸せを味わって欲しい」とも言われました。
コメント