- 627: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 14:08:38.08 ID:YB9bXgRN
- 628: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 14:31:11.98 ID:2k2B/x2o
- 631: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 15:02:22.18 ID:YB9bXgRN
- 635: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/29(金) 16:00:16.72 ID:Yde1jujE
仮払いを私用に使い込んで天引きされているか…。
って本当はいろんなケースが頭に浮かんでしまったが、旦那さんが転職を容易に出来ない人なら、泣き寝入りするしかないね。
給料明細は最低でも3年以上はとっておくことお薦めします。
来年の今頃、潰れてるんじゃね?
親族経営のブラック企業だろう
自分が以前働いてた会社も手渡しだった
小さい会社だと手渡しはよくあるみたいだね
以前勤めてたパート先が手渡しだった…薄利多売の店だから、手数料が勿体無いのかな…
ついでに、売り上げが少なくて給料日が延びた事もあったなぁ
うちの旦那の会社も手渡しだ。
給与明細も社長直筆の零細企業。
数年前に一度だけ千円札と一万円札を入れ間違えた?てな事があった。
つまり9千円足りなかったんだけど、その場で確認しなかった旦那が悪いって思って会社には言わなかった。
だけど10万円とかないわ。
考えただけで怖い。
その会社倒産寸前じゃね?
旦那さんよく直談判できたね!根性あるわー
※9
いや~、根性はあるとは思うけど
それでも流石に10万は曹操言わずにいる事は出来ない金額だしなぁ
うちの旦那も手渡しの会社。
毎回確認と銀行へ預け入れに行かなくてはいけないのが嫌。
関係者やその人から聞いた人なら、毎月決まった日に銀行に行くだろう事を把握しているから大金持って歩くのが怖いよ。
零細って言うけど手取り10万少なくてもパッと気づかないぐらいの
給料貰ってんなら安月給とは言えないよ
10万だったら封筒の厚みからして明らかに違うと思うが…
なんでこれをまとめたんだろう
会長が痴呆
私ならお給料もらってすぐにきちんと金額の確認を怠った旦那&自分を責めて会社には要求できないかなあ。けど10万はやっぱり大きいね。
銀行で働いてたけど、意外と手渡しの企業は未だにある。完全に非効率だと思うけどね…お札と硬貨を社員全員分の枚数を計算して両替しなきゃいけないし、手作業で仕分けるのめんどうさいと思う。
この人の会社もだけど新札で出すから、貼りついてて数えにくいだろうし。まぁさすがに10枚分違ったら気づくかw
銀行振り込みだけど間違ってたことあったよw
ついてるはずの手当てがついてなかったみたいな間違い。
経理に言いに行ったら謝られてその場ですぐ現金で差額分くれたww
つーか今時手渡しかよ
振込にするのは経理とか払った側を守ることにもなるのに
2000円札で手渡しされたことあるわ
1cm以上の分厚い給料袋。
手渡しの会社って効率悪いだろうし、何か怖いな。
(°□°;) …
な、ナニ
それ …
☆???☆
(°△°;)
自分の前のパート先も手渡しだった。
殆どの人がパートだったから給料日に絶対シフト合わせて出勤しないとだし、本当に面倒だった。
社長は手数料がかかるから手渡しです。とか言ってたけど、社長は他にも事業してていつ給料持ってくるかも分からないし、本当に効率悪かった。
他にも色々その社長の仕事出来ないところを見て、ここには未来がないなと思って辞めた。
そしたら半年も経たないうちに潰れてた。
手渡しにするのは、社員一同を一ヶ所に集めて顔合わせの名目もあるで。
人材派遣をやってる会社の話だけど。
振込希望者には振込料天引きw
ここで安心してはいけなくて、ふつうはマークされるわ
経営者や経理が故意または不注意で抜いたにせよ、だんなが抜いたにせよ、な。
銀行振り込みに変えて貰う方がいいよ。
昔、旦那が給料日に給料全額落とした事があったので会社に連絡して翌月から振り込みにして貰ったよ。
※26
考えただけでゾッとするな・・・
今時給料手渡しの会社って……