引用元: 別にいいけど、微妙にモヤモヤすること76
- 450: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:18:47.13 ID:3e6LpJyH
- 38歳で産んで今息子は4歳 息子は赤ちゃんの時から活発で声量も大きく癇癪持ちっていう 育てにくい子なのだけど バスや外出先で息子が騒ぐと 「やっぱり高齢で産むと発達障害になりやすいのね」と 遠回しにお年寄りやおばちゃんに言われたりするのが凄くモヤモヤする うちの子はれっきとした健常者なのに
- 何歳に限らず、少し泣きわめくだけでお察しな空気出されるの 本当に精神的にきつい 確かに小綺麗にするほど体力もないけど 髪はきちんとまとめてるし不潔感は出さないようにしているのに 昨日「そんな歳で産んで大変ね~20代で産めばもっと育てやすいだろうにね」 と言われてさすがにモヤモヤが晴れない
- 453: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:34:17.59 ID:57olbzGd
- >>450 本当に健常児なのよね?健診とかでも何もなく。 だとしたらモヤモヤじゃ済まない。カチムカだね。 まあ何歳で産んでも何かしら言ってくる人はいるから気にしなくて大丈夫
- 455: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:38:53.99 ID:3e6LpJyH
- >>453 一度言葉が遅くて引っかかったけど、その後は結局何もなく順調 去年保育園に入れなくて1年間だけ高齢の両親に預けてたから それで我が儘になったのはあるかも 50代くらいの人の既に孫います自慢や、私が上の子産んだ時に ちょうど多動性がメジャーになったのよ発言も思い出してモヤる
- 454: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:36:48.34 ID:N+1zZfbu
- >>450 4歳ならバスで騒ぐ方が可笑しいわ
- 457: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:40:23.87 ID:3e6LpJyH
- >>454 早く降りたい座りたいってグジグジ言わない? 小学生になるまでは大人しくバスに乗るのは無理だと 友達からも言われたから普通だと思ってたんだけど…
- 456: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:39:33.93 ID:vuhaHiO/
- >>450 年中さんでバスでうるさくして遠回しに言われてる時点でお察しじゃないの
- 458: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:44:38.68 ID:N+1zZfbu
- >>457 7歳5歳2歳がいるけど言わないわ
育児を間違った人がひがみでそう言ってるんとちゃう?