引用元: 【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】
- 611: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/07(木) 21:34:44.77 ID:i80M53yj
- 戸建てに越したから自転車買おうと思いながら電動ありかなしかとか考えていたら 三ヶ月経過してしまった
- 駅近で上の子の幼稚園も近くてなくてもやってこれたけど、 来月の遠足や運動会の集合場所が歩くにはきついが 電車やバスでは行けないからいよいよ買わないとまずい 4歳と2歳なりたて歩かせるのも疲れるだろうし 坂のない地域に住んでいるし、 電動は車体重いと聞くからなくていいかなと思っていたけど、 電動持ちの人には電動お勧めされるのよね とりあえずお店で見てみよう
- 612: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 00:25:49.23 ID:AHInZzwW
- 自転車に二人乗せて漕ぎ始める時が電動の力の見せ場
- 614: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:06:20.42 ID:cBkLkSAN
- 風の強いときはつくづく電動で良かったーと思う
- 615: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:47:47.31 ID:1Wx8vSYb
- 2人乗せで出かける事多いから電動欲しいわ。 自分が身長148くらいしかなくて体力なしだから本当にきついのに、旦那は 「坂のない街で電動自転車なんて単なる甘え」とか言って許してくれない。 車の運転下手なんだから理解して欲しいわ
- 616: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:51:20.69 ID:SFoCAnYX
- >>615 えー、モラハラ? ってか子乗せ自転車ってこぎ始めが危ないから電動が推奨なんじゃなかったっけ
- 617: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:07:24.39 ID:Q3bw/bpq
- >>615 つ「じゃあ、あなたが送り迎え担当ね」
- 618: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:37:29.44 ID:+SYkuWIx
- なんで旦那の許しを得る必要があるのか理解できない
- 619: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:41:09.12 ID:+Kha2qxt
- でも、低所得だったら仕方ないかも
- 620: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:43:14.21 ID:oIXyK/Xv
- じゃあ車売ればいいんじゃない?
うち一人っ子だけど電動にしたわ。
今は子供の小学生になって乗せられないからリアシート外した。
子なしでも電動推奨するわ。